向日市の特色
最終更新日:2023/01/20
京都市隣接で、道路、鉄道のアクセスも便利な京都の新産業拠点
市の概要

本市は、京都府の西南部(山城)に位置し、市域面積は7.72平方キロメートルで、市の北部と西部は、京都市西京区、東部は、京都市南区、伏見区と三方を京都市に、南部は長岡京市に接し、大山崎町を経て大阪府に至ります。地形は西部一帯に標高35メートルから80メートルの丘陵が南北に細長く横たわり、丘陵の竹林からは多くのたけのこが産出され、乙訓のたけのことして全国にその名を知られています。
市の中心部は住宅街を形成し、東部は平たんで耕地が多く、交通機関も集中していて、東西約1.2キロメートルの間に東海道本線・東海道新幹線・阪急電車・名神高速自動車道路・国道171号線が通り、JRのマンモス操車場・向日町運転所もあります。
気候は、おおむね温和で京都市内の盆地気候よりもしのぎやすくなっています。
京都府向日市 紹介動画
面積(km2) | 7.72 |
---|---|
人口(人) | 56,377 |
製造品出荷額等(万円) | 3,358,496 |
主要産業 | 金属製品、 生産用機械器具、 プラスチック製品、 業務用機械器具、 電機機械器具、印刷・印刷関連品 |
主な教育機関等 | (高等学校数)2 |
主な名産 ・ 特産品 | たけのこ、 懸がい菊、 竹製品 |
主な名所 ・ 旧跡 | 史跡長岡宮跡、 向日神社、 竹の径、 歴史の道(西国街道) |
主な立地企業
オムロンヘルスケア、 佐川印刷、 大日本科研、 日東薬品、 プリントパック
優遇制度
条例・要綱・制度名 | 措置 | 対象地域及び 対象者 |
対象要件 | 内容 |
---|---|---|---|---|
向日市中小企業振興融資制度 | 制度融資 | 市内中小企業者 | 1年以上住所を有し、継続して1年以上事業を営み、市税を完納していること | 利率 1.2% ○利子補給3年間(令和4年3月31日まで全額補給) ○保証料 1/2補給 |
創業支援補助金 | 補助金の支出 | 市内で新たに創業する者又は第二創業を行う中小企業者等 | ○創業に係る経費を補助(上限20万円) ○専門家派遣による経営指導(3回まで) |
連絡先
向日市(担当:産業振興課 TEL:075-874-2419)